BLOG コラム

家づくりの流れと、私たちが大切にしていること「リフォーム・リノベーションの流れ」

2025.10.11

こんにちは。田中です。

リフォーム・リノベーションの相談をしたいとき、その会社がどのような流れで家をつくっていくのか、気になりますよね。

そこで「カナウデザインスタジオ」で、私がコーディネートするときに気を付けていることを、家が完成するまでの流れに沿ってご案内します。

自分らしい住まいを実現するための会社選びのご参考になれば幸いです。ぜひご一読ください。

 

STEP1 ヒアリング

~リフォームの目的と理想の暮らし

まずは、お客様の想いをじっくりお伺いします。
「なぜリフォームをしたいのか」「どんな暮らしを叶えたいのか」。
表面的なご要望だけでなく、その背景にある“想い”や“理想のライフスタイル”を大切にしています。

使い勝手で困っていること、リビングでの過ごし方、将来の家族構成、趣味などの具体的なこともお聞きし、ライフスタイルに寄り添ったプランニングを心がけます。
また、お好きなインテリアスタイルや素材、色の好みなども伺い、よりお客様らしい空間づくりへとつなげていきます。

図面や写真などの資料があると、より的確なご提案が可能です。
思い描く暮らしのイメージを共有することが、理想の住まいづくりの第一歩になります。

 

STEP2 現地調査

~現状を知り、未来のプランを形に

ヒアリングで得た暮らしのイメージを形にするため、実際のお住まいを詳しく拝見します。
構造、躯体、配管・電気の位置、断熱・防水性、既存の状態などを丁寧に確認します。

この調査では以下のような情報を収集します。

  • 間取りをプランニングするための採寸

  • 図面だけでは見えない壁・床・躯体の状態

  • 隠れている配管や電気配線の経路

  • 日当たりや風通し、周辺環境との関係性

この段階で「できること・できないこと」を見極め、実現性を高める方向性を固めます。
たとえば構造上撤去できない壁がある場合は、その部分を活かすプランを検討するなど、柔軟な設計判断を行います。

STEP3 提案プランとお見積り提出

~暮らし方に合わせたプランを比較検討

ヒアリングと現地調査をもとに、プラン案とお見積もりをまとめてご提案します。
プランごとに使用する素材、仕上げ、動線の工夫、予算配分などを明確にし、「なぜその提案にしたのか」を丁寧にご説明します。

デザイン性だけでなく、構造の安全性やメンテナンス性などの観点も含めて総合的に検討します。
お見積もりは透明性を重視し、仕様ごとの明細を明らかにします。
「この部分は設備仕様のためコストがかかる」「ここは調整可能です」など、内容を一緒に確認しながらご予算との整合性を図ります。

STEP4 リフォーム店を決める

~信頼できるパートナーと選ぶ家づくり

プランと見積もりを比較し、信頼できる会社をお選びください。
カナウデザインスタジオでは、金額も大事ですが「誠実な提案と対応」を大切にしてほしいと考えています。

お客様にとって“安心して任せられるパートナー”であること。
その信頼関係こそが、家づくりを成功させる一番の土台です。

STEP5 詳細打合せとご契約

~素材・設備・色まで納得の確認

ご契約前に、設備や素材、色や質感、照明やスイッチの位置まで、細部を一つずつ確認します。
このときに心がけていることは、

  • 設備機器はショールームで実際に確認する

  • 仕上げ材はサンプルを取り寄せ、実際の質感を確かめる

仕様書・立面図・パースなどを作成し、なるべくイメージしやすいご提案を行います。
ご納得いただいた上で、ご契約を締結します。

STEP6 着工準備

~安心・安全な工事のための準備期間

工事前に、職人・現場監督・設計担当が社内で情報共有し、最終確認を行います。
工程表の作成、資材の発注、近隣へのご挨拶など、着工に向けて丁寧に準備を進めます。

また、仮住まいや家具の移動など、お客様の生活への影響を最小限に抑えるよう配慮します。
この「準備期間」をしっかり取ることが、工事品質を左右する大切な工程です。

STEP7 工事開始

「いよいよ現場の始まりです!」

いよいよ工事がスタートします。
社内の現場監督と職人が連携し、工事を進めていきます。

現場監督はその名の通り、現場を統括する責任者です。
お客様の家をつくるメンバーを決定し、安全で正確な施工が行われているか確認しながら、発注や工程を管理します。

定期的にお客様との現場打ち合わせも実施し、イメージや仕様の相違を防ぐことを大切にしています。

また、家のデザインや仕上がりを左右する大切なポイントの一つに「納まり」があります。

あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、
「作業の順番」「三次元的なものの見方」「取り合いのつなぎ方」「仕上げ材の割り付け方」などを意識して進めていきます。

私はこの「納まり」をとても大切にしています。
その良し悪しで建物の完成度は大きく変わります。
例えば見切り材ひとつ取っても、素材や太さの違いでインテリア全体の印象が変わります。
見積書や仕様書には載らない部分も多いですが、実は住まいの完成度を大きく左右する重要な要素です。

良い「納まり」ができていると、

〇隙間が少なく掃除がしやすい

〇雨漏れなどの不具合が起きにくい

〇耐久性・メンテナンス性が向上する
といった効果も期待できます。

STEP8 完成・引き渡し

「夢が叶う、新しい暮らしのスタート!」

いよいよお引渡しです!
新しい住まいと共に始まる新しい暮らしが、充実したものとなることを願っております。

また、各種アフターメンテナンスなどを通じて、末永いお付き合いをさせていただきたいと考えています。

 

✨目黒区でリフォーム・リノベーションのご相談ならカナウデザインスタジオ(伊庭工務店)へ

カナウデザインスタジオのリフォームは、
ただ綺麗にするだけではなく、多様なライフスタイルに合わせて「住まいをデザイン」しています。
我が家で叶えたいイメージを、ぜひお聞かせください。


🔗 参考ページ
カナウデザインスタジオの「夢を叶える」5つのコンセプト


カナウデザインスタジオ(株式会社 伊庭工務店)では、目黒区を中心にリフォーム・リノベーションのご相談を承っています。
“くらしの夢、いま叶う” カナウデザインスタジオまで、お気軽にどうぞ。